大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

プレイバック少船〜青い絆(50・最終話)




さわやかな青空の大晦日、あの夏の沖縄の空と似ています。

とうとう、平成23年が暮れようとしています。

同じく、「第32回大分県少年の船」(平成23年7月27日〜31日)をふり返る『青い絆」も、
最終回となりました。



思い出がいっぱい詰まった少船が、来年にしっかりと受け継がれるように、
思いを込めて書きたいと思います。

最終話は、15分拡大版です。


5日目/7月31日

午後6:30
家族のみなさんが取り囲み、班ごとのお別れセレモニーが始まりました。



セレモニーの内容は、マニュアルには書かれていません。

円隊形の中心に、唇を固くかみしめたままの班長が立ちました。
その顔を、副班長や班員が見つめています。



ようやく、班長の口が開きました。
この時間が来るのを待ち望んでた人は、誰もいないのです。

とうとう、お別れのときが近づいて来たのです。



班長という大役を最後まで立派につとめてくれた班長さん、
どんなあいさつをしてくれたのでしょうか?

班長さんは、班長をよくサポートしてくれました。

そして、小学生団員のみんなは、どんなことばで答えたのでしょうか?



笑顔で話し始めた班長を、笑顔で見つめる班員、

泣き顔の班長を見つめるのは、泣き顔の班員です。




どちらとも、輝いています。


どこからともなく、少船のテーマソングである「ともだちになるために」が聞こえてきました。
第2のテーマソングになった「それが大事」を歌う班もいました。



5日間の体験で得たもの・・・・たくさんあると思うけど、一番は「絆」です。

東日本大震災で被災した東北の子どもたちも、大分や沖縄の子どもたちと同じ時間を過ごし、
絆を深めました。

一人ではなかなかできないことだって、みんなで力を合わせれば実現できるんだ。
「絆」の大切さを知りました。



「ともだちになるために人は出会うんだよ」・・・「それが一番大事」なんですね。



夕焼けにそまる大在公共埠頭に、涼しい風が吹いてきました。
班ごとのお別れ式も、そろそろシメの時間です。



少年の船の成功を祝い、お互いの努力をたたえ、結ばれた友情を確認し、
そして再会を約束して投げた帽子は、大空に吸い込まれました。



家族のもとへ団員を引き渡し、すべての任務を終えた班長・副班長が集まりました。





同じ苦しみや喜びを味わったみんな、涙がこぼれたその顔は達成感に満ち溢れています。
不安いっぱいの出発の朝とは、まるで別人のように生まれ変わった中高生たちです。



午後7時、ふじ丸ともお別れです。
私は、出港するふじ丸の姿を初めて見ました。



とてもさびしいですね。初日に我が子を見送る家族のお気持ちがわかりました。

ふじ丸さん、今年も感動をありがとうございました。
いつまでも私たち大分県少年の「船」でいてください。

来年の夏も、この場所で会いましょう。


解団式後、全員で「みんな、元気」 



最高だねっ


「第32回大分県少年の船プレイバック〜青い絆」





このブログを見てくださったみなさんへ、
長いお付き合いをいただき、ありがとうございました。
たくさんのコメントもいただき、更新の支えになりました。

私は、来年も乗船したいと思っています。
そして、何人かのスタッフとは、また同じ夏を過ごすことになるでしょう。
できれば、スタッフたちには引き続き、力を貸して欲しいと思います。

そして、班長、副班長、小学生のみなさん、
近い将来、一緒に少年の船に乗って、大分県を盛り上げましょう。

待っていますよ。



少船ブログは、これからも続きます。

みなさま、よい新年をお迎えください。