大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

整列!

これから時々、運営委員さんもブログに協力してくれることになりました。


生活係運営委員の花崎 と です。



このブログを利用して、これから班長・副班長・団員、そして保護者のみなさんに連絡したいことをお知らせします。

事前研修会で説明した内容を中心に掲載する予定ですので、内容をチェックしてね!!



それでは、今回は、少年の船での「整列方法」について説明します。

整列には、3パターンの整列方法があります。

「A隊形」「円隊形」「写真隊形」があります。



「A隊形」は、結団式・船長講話など団員全員が集まる場合に使用される並び方。

「円隊形」は、船の中でのレクリエーションのときなど。

「写真隊形」は記念撮影を行うときに使用される並び方です。



「A隊形」では、14班・15班が全体の中心となり、両サイドが1班と28班になります。
整列するときには、一番先頭に副班長が班旗(班名がかかれた旗)を持って入場して、そのあとに団員、班長の順番で1列に整列することになります。

【ここが大切だよ】
前後、左右がきれいに並んでいることが大切です。
船内(ホール)では、何度もA隊形になって整列しますので、副班長班長さんは、壁や床の位置を確認して自分の班の位置を覚えておくときれいに整列できるよ。



「円隊形」は、班全員で丸い円を作る並び方です。
事前に生活係が目印となる三角ポール(班名記入)を置いていますので、このポールを中心に円を作ってください。

この三角ポールの位置は目安なので、「狭いなあ」と感じたら、班長・副班長さんは、前後左右に移動してもかまいません。

【ここが大切だよ】

みんなで手がつなげるようにして、あまり大きい円にならないように注意してね。





写真隊形は、総合事前研修会で、実際に団員のみなさんで並ぶ順序などを決めてもらうので、後日、詳しく説明しますね。


わかったかな


それでは、次回は、「点呼の方法」について説明したいと思います。

近日公開

お楽しみに !!