大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

第2回研修会レポート(4)

6月16日に開催された第34回少年の船「第2回研修会」の報告も最後となりました。
午後2時からは、「班長・副班長の心得」と題した研修です。

数年前の研修から、前年に乗船した班長・副班長に体験発表をしてもらうようにしました。
同年代の人からの激励メッセージを聞くことで、今回の班長・副班長にモチベーションを上げてもらうためにです。

第33回少年の船の副班長だった2人。




班長だった2人。




みんなしっかりした体験発表をしてくれました。
少年の船の経験は、こんなにも人を大きく成長させるものなんだなって、改めて思いました。
今回は代表の4人だけでしたが、これまで乗船したすべての団員が、確実に成長をしていると確信しました。

つづいてのメニューは、「危機からの脱出」と題したグループ演習です。



保健係の高橋運営委員のコーディネイトで、班付リーダーごとに取り組みました。
集団で意見を出し合いながら今ある課題を乗り越えていくという、少年の船の集団生活では必ず実行しなかればならないこと。



早いうちに、班長・副班長・班付きリーダーのコミュニケーションを深めるという目的もありました。

学習係の後藤運営委員からは、本研修でとりくむ環境学習や平和学習についての予習。



少年の船でしか、そして沖縄でしか学べないことを、班長・副班長が小学生団員に伝えられるよう、
期待を込めて説明しました。

最後は、レクリエーション講習です。



レク係の江崎&石崎運営委員の進行で、少船定番のレクをしました。みんなの笑顔を見ることができました。




そして午後4時30分、長い研修会が終わりました。おつかれさまでした。


班長・副班長のみなさんは、多くの応募者の中から選ばれた大分県の代表者です。
楽しさを感じる余裕はないかもしれません。でも、きっと参加して良かったと思うでしょう。

次回の総合事前研修会は、いよいよ小学生団員がやってきます。
子どもたちや保護者のみなさんから、この人ならお任せできるって思われるような班長・副班長になるよう、
責任感をもって本番終了まで頑張ってほしいと思います。


さぁ、次回のブログから、全団員に向けたご案内を更新していきますので、どうぞお楽しみに!