大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

少年の船 業界用語

今日は、少年の船でよく使われる言葉を教えちゃう
覚えておくと役立つよ


●マニュアル・・・研修中の各プログラムに対する整列方法・注意事項・準備物等が記入されている冊子。
団員には配布されてないため、研修中、班長・副班長は、常に携帯して内容確認を行い団員に指示を出す必要がある。

●しおり・・・・・全参加者の名簿・準備物など基本的なことが記入されている冊子。団員を含む全参加者に配布されている。

●Aグループ・・・1班〜13・15班で編成したグループ。(食事や沖縄現地研修で分かれます)

●Bグループ・・・14班・16班〜28班で編成したグループ。(上と同じ)

●A隊形・・・・・各班が1列に並ぶ隊形。副班長が最前列、班長が最後尾となる。

●円隊形・・・・・各班ごとにまるい円を作る隊形。

●班付リーダー単位・・・担当リーダーが同じ2つの班(しおり6ページ参照)

●号車リーダー単位・・・同じバスに乗車する2つの班(しおり6ページ参照)

●団服・・・・・・結団式・沖縄交流会・船外活動時に着用する「少年の船」指定の服装。

・Tシャツ・帽子(白)   → 【団員】
・Tシャツ・帽子(青)   → 【副班長
・ポロシャツ・ハット(青) → 【班長
・ポロシャツ・ハット(白) → 【リーダー・運営委員・役員】

●班旗・・・・・・副班長が移動の際に所持する班名が記入された旗。

●メインテーブル・・・ふじ丸のレストランの中央奥にあるテーブル。事前に指定された班(10名程度)が役員と一緒に食事を行なう。メインテーブルで食事をする班長が「いただきます」、副班長が「ごちそうさま」を行うことになる。

●班日誌・・・・・研修中、毎日、その日の感想・反省点を、班長・リーダーが記入する日誌。

●健康カード・・・団員の食欲及び健康状態を記入するカード。

班長会議・・・・「班長+リーダー+運営委員+役員」が参加する会議。

●スタッフ会議・・・「リーダー+運営委員+役員」が参加する会議。

●運営委員会議・・・「運営委員+役員」が参加する会議。

●「みんな元気」・「元気!」・・・少年の船の合言葉だよ。


※「ふじ丸」内のパシフックホール・ダイニングルーム・サロン・スポーツデッキ・保健室・オーガナイザーズオフィス(事務室)・大浴場については、しおりの配置図を見て場所を確認しておいてね。


以上、生活係からでした。