大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

大きな声&同じ動き

団員のみんな、ブログ見てくれてる

それじゃぁ、生活係からのお願いでござる

以前のブログにも生活係からのお願いを書いてるので、見直してみてね



班長・副班長は、最初の研修会のときの自己紹介のときに説明した「大きな声を出すこと」「前の班と同じ動きをすること」について覚えてる・・・

今日は、「大きな声」&「同じ動きをすること」について復習します

【大きな声】

大きな声を出して話をすることはとても重要なことです。

特に「ふじ丸」の中では、船内放送を利用しないので、班長・副班長は班の団員に何かを伝えるときに、大きな声を出さないと伝わりません。

沖縄に着いて、国際通りでのショッピング・海水浴などのときは、沖縄の「青い空」、そして「美しくて大きな海」に負けないぐらいの大きな声を出しましょう。
そうでないと団員に指示が伝わらずばらばらになり、事故が起こる可能性だってあります。

「大きな声」を出すことは、簡単なようで難しいものです。
総合事前研修のとき、声が小さかった班長さん・副班長さんがいましたね。

普段の生活のなかでも大きな声を出す練習をして、沖縄での研修では自然に声が出るようにしておきましょう



【ここが大切だよ】

「静かにして!!」
この言葉を大きな声で出したらどうなるでしょう

みんなが騒いでうるさい時に静かにさせるために大きな声を出したら、逆にうるさくなることだってあります。
いつも大きな声を出すのではなく、状況に応じて人差し指を口元にあてて静かにさせることも大切だよ




【前の班と同じ動きをする】

班長・副班長・団員は、1班から28班に所属していますね。

そして、「ふじ丸」に乗船する時・写真を撮る時などは、班単位で順番に移動・撮影をすることになります。

生活係は、一番先頭の班に対して動きを指示するので、その他の班長・副班長は、前の班と同じ動きをするように心がけましょう。



【ここが大切だよ】

前の班の動きを観察してどんな動きをするのかがわかったら、すぐに準備をすることが大切だ

写真撮影の時などは、自分の班の順番が来てから写真隊形に並ぶのではなく、順番を待っているときから写真隊形になっていればスムーズに行くよ。

そのためには、団員にも前の班と同じ動きをすることを伝えて、観察させるのも大切だよ

すばやく並んで記録係のカメラマンさんをおどろかせると、オモロ〜


生活係のスタッフからは、まだまだ続きがありますよ。



みんな、暑さでバテないようにね、特に大人のみなさ〜ん