大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

沖縄慰霊の日

本日6月23日は、「沖縄慰霊の日」です。 沖縄県では戦没者追悼式が行われました。

以下、NHKニュースサイトより。


沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から69年となる「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった沖縄本島南部の糸満市では、遺族などおよそ4600人が参列して戦没者追悼式が開かれました。

昭和20年の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦の末、犠牲者は20万人を超え、県民の4人に1人が命を落としました。
「慰霊の日」の23日、最後の激戦地となった糸満市摩文仁平和祈念公園では遺族など、およそ4600人が参列して、沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれ、安倍総理大臣やアメリカのケネディ駐日大使などが出席しました。
はじめに正午の時報に合わせて、1分間の黙とうがささげられたあと、仲井真知事が平和宣言を行い、「戦後、沖縄県民は、この日に込められた平和への強い思いを胸に刻みつつ、歩んできました。
しかし、沖縄を巡る課題は、なお山積しており、特に基地の負担は早急に確実に改善しなければなりません。
アメリカ軍普天間基地の機能を削減し、県外への移設をはじめとする、あらゆる方策を講じて、普天間基地の5年以内の運用停止を求めます」と訴えました。
続いて石垣市立真喜良小学校3年の増田健琉くんが自作の詩を披露し、「白い雲、僕の平和の願いを乗せて、この地球をぐるっとまわって青い空に染めてきて」と、平和を願う気持ちを読み上げました。このあと、安倍総理大臣があいさつし、沖縄戦の犠牲者に哀悼の意を捧げたうえで、「基地の負担をできるかぎり軽くするため、『できることはすべて行う』との姿勢で全力を尽くす」と述べました。戦争が残した悲しみや、今に続く重い基地負担と向き合う沖縄は、23日一日、平和の祈りに包まれました。





私たち少年の船一行は、今年の夏も沖縄の戦地跡を訪問し、戦争について、平和についてしっかりと学ぶ予定です。



大分の塔




ひめゆりの塔と平和祈念資料館での講話

4年前の「第31回大分県少年の船」で、大分の塔やひめゆりの塔ひめゆり平和祈念資料館を訪れたときのVTRです。
撮影・編集/運営委員長・・・Youtubeから。