大分県少年の船ブログ

「大分県少年の船の会」が開設する少船情報ブログです。 「第44回大分県少年の翼」開催決定!

1ヶ月前

6月も今日で終わり。

少年の船本研修(7月29日〜8月2日)まで、1ヶ月を切りました。

本研修まで、ワクワク&ドキドキの毎日が続きそうです



それでは、生活係からのブログメッセージです


こんにちは!!

生活運営委員の花崎&堀です。

今日は「点呼(てんこ)の方法」について確認しますね。
班長さん、副班長は再確認だ。


少年の船に参加する団員・副班長班長「班単位」で行動することになるため、自分の班の「人数」や「健康状態」などを把握してリーダーに報告することが大切になってきます。

特に、全員が同じ場所に集まるときやバスで移動するときなどは、全員そろっているかの確認を素早く正確にしなければ、時間どおりにプログラムを実施することはできません。



点呼の方法

1. 集合場所に集まったら団員に静かに座ってもらう

2.班長は、自分の班の団員の人数確認(間違わないように2回数えてね)

3.その後、班長は、後方にいる班付リーダーに報告

4.報告を受けた担当リーダーは、前方にいる生活係へ報告

(報告の流れ)
班長 → リーダー → 生活係 → プログラムスタート




【ここが大切だよ】

「気分が悪くなって保健室にいっている人」
「トイレに行っている人」
などがいれば必ず、班長が把握していないと点呼したときにあわてることになります。
(時間どおりにプログラムを実施できなくなります)。

研修中は、班単位で行動するので、班から離れるときは、必ず班長に連絡することを団員のみなさんに伝えてね。


次回は、「大きな声&前の班と同じ動きをする」です 。

このことも第2回研修会で話をしたので覚えてるよね!!